医療法人社団新医研 松本歯科医院

MENU
Main%e5%85%83

〒174-0071 東京都板橋区常盤台3-29-3

Main%e5%85%83

お知らせ

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつ

Dr1

院長松本英彦

1979年北海道大学歯学部卒業後、米国ペンシルバニア大学や昭和大学歯科病院にて研鑽を積む。1988年に「松本歯科医院」、1997年に「まつもと歯科クリニック」を開業。ホスピタリティー・マインドを大切に、「日本一患者想いの歯科医院」をめざす。歯学博士。

ホスピタリティ・マインドを大切に
患者さま一人ひとりに寄り添います

当院は1988年の開業以来、ホスピタリティ・マインドを大切にした診療を心がけてきました。確かな技術ときめ細かなサービスのもと、患者さま一人ひとりに寄り添っていくことが目標です。ご自宅での歯磨きなど、セルフケアはできる範囲で構いません。患者さまができなかった部分をしっかりとサポートさせていただくことが、当院の役目だと考えています。定期的にメンテナンスに通っていただく「かかりつけ医」として、安心してお任せいただけるとうれしいです。

診療では患者さまのお口の状態はもちろん、生活スタイルや人となり、全身の健康状態などを総合的に診ていくことを大事にしています。当院独自のプログラムも用意し「口腔年齢」を定めた上で、診療前より「マイナス5歳」をめざしながら診療を進めていきます。年齢に抗うのではなく、美しく健康的に年齢を重ねていく「サクセスフル・エイジング」をバックアップしていきますので、お困りのことなどは何でもご相談ください。日本一患者想いの歯科医院をめざす者として、真摯に対応させていただきます。

Dr2

歯科医師門脇佳孝

2009年北海道大学歯学部卒業後、同大学大学院歯科保存学教室に入学。歯を残すための保存治療を専門に学び、2015年に歯学博士号を取得。同大学病院歯冠修復科に勤務した後、2016年より現職。患者さまの立場に寄り添い、患者さまが納得できる治療に努めている。

できるだけ歯を抜かない・削らない治療を

大学病院では、歯を残すための保存治療を専門に経験を積んできました。患者さまの大切な歯を最大限残すために、できるだけ歯を削らない・抜かない治療に力を注いでいます。また、当院は「私たちの医院はホスピタリティー・マインドを持ったプロフェッショナルとして患者さまをお迎えします」という理念を掲げています。常に「自分が患者さまの立場だったら」という姿勢を忘れず、日々の診療にあたっています。患者さま一人ひとりに合った治療計画を立てていくことを目標にしていますので、ご要望などは何でもお気軽にご相談ください。例えば、「忙しくて、何度も通院するのは難しい」という患者さまに対しては、1回の診療時間を長くし、少ない通院回数で済むように治療計画を立てることも可能です。治療のメリット・デメリットなどもしっかりと説明させていただきます。また、「正しい治療」が患者さまの求める治療ではない場合であっても、患者さまと十分に相談しながら、患者さまに納得いただける治療をめざしていきます。

Dr3

歯科医師泉亜矢子

2003年日本歯科大学歯学部卒業。

訪問診療でも適切な医療をお届けできるように

当院では、通院が難しい患者さまに訪問診療を行っています。「歯が痛いのに、歯科医院に通えない」、「寝たきりでお口のケアができない」、「義歯や入れ歯が合わない」などとお悩みの方は、ぜひ一度ご連絡ください。歯科医師や訪問診療専門の歯科衛生士がご自宅や施設、入院先の病院などに伺い、適切な処置・治療をさせていただきます。

また、訪問診療ではご家族の意見も参考にしながら、最良だと思う治療を提案できるように心がけています。治療内容はもちろん、治療後のケアについてもご家族の負担を軽減できるような方法を提案させていただきます。口腔内の清掃や誤嚥性肺炎を防ぐための普段のお手入れなども、お気軽にご相談ください。私たちと一緒に健康な体をめざしていきましょう。

Dr4

歯科医師白須一弘

2016年昭和大学歯学部卒業。

話しやすい雰囲気づくりを大切に

私が当院で働き始めたきっかけは、松本院長の「患者さまの生活スタイルに合わせて治療を進める」という治療方針にひかれたからです。患者さまの中には、「歯科医師に話しかけづらい」と感じている方も少なくないのではないでしょうか。私は若さを武器に、とにかく元気に明るく患者さまに接することを心がけています。患者さまにリラックスして治療を受けていただけるように、話しやすい雰囲気づくりを大切にしていますので、安心してお越しください。お口の中の状態や治療についてわからないことやご要望など、何でもお気軽にご相談していただけるとうれしいです。患者さま一人ひとりとしっかりと向き合いながら、治療を進めていきたいと考えています。

当院の特徴

特徴1

診療前よりマイナス5歳
の口腔内をめざして

年齢に抗うのではなく、美しく健康的に年を重ねていく「サクセスフルエイジング」をバックアップする診療を心がけています。

特徴2

おもてなしの心で
患者さまをサポート

ご自宅での歯磨きなどはできる範囲で構いません。患者さまのできなかったところをしっかりとサポートさせていただきます。

特徴3

各分野の専門家が
幅広い治療に対応

虫歯や歯周病の治療、入れ歯、インプラント、矯正など幅広く診療。各分野の専門家が対応しますので、お気軽にご来院ください。

特徴4

ご自宅・施設への
訪問診療を実施

通院が難しい患者さまに対しては、歯科医師や訪問診療専門の歯科衛生士がご自宅・施設・入院先の病院に伺い、診療を行います。

特徴5

安心・安全性に
配慮した環境づくり

診療器具の滅菌をはじめ、枕カバーやスリッパはできる限り使い捨てのものを使用。リラックスできる清潔な空間をめざしています。

診療内容

%ef%bc%91

一般歯科

患者さまの大切な歯を残すことを第一に、悪くなった箇所だけを削り治療する「ミニマムインターベンション」を心がけています。新しい技術や治療法を積極的に取り入れながら、できるだけ歯を削らない・抜かない治療をしていくことが目標です。また、銀歯は見栄えが悪く、金属アレルギーを引き起こす恐れもあることから、セラミックなどを用いたメタルフリーの治療にも力を入れています。

%ef%bc%92

予防歯科・歯周病治療

診療前には当院独自のプログラムで患者さまのお口の状態をチェックし、「口腔年齢」を定めています。その口腔年齢が診療前よりも「マイナス5歳」になるように、治療を進めているのが特徴です。ご自宅でのセルフケアは無理のない範囲で問題ありませんので、ぜひ定期的にメンテナンスにお越しください。全身状態や噛み合わせを考慮した歯周病治療にも積極的に取り組んでいます。

%ef%bc%93

義歯・インプラント・矯正

患者さま一人ひとりのお悩みに向き合いながら、義歯やインプラント、矯正などにも対応しています。各分野の専門歯科医師が診療を行いますので、安心してお任せいただければと思います。また、口腔内トラブルを引き起こす原因は、一つとは限りません。患者さまの口腔内の状態はもちろん、生活スタイルや人となり、全身状態などを総合的に診た上で治療計画を立てるように努めています。

%ef%bc%94

歯ぎしり・睡眠時無呼吸症候群、東洋医学

歯ぎしりや食いしばり、いびきなどは、歯周病や顎関節症、睡眠時無呼吸症候群を引き起こす要因となります。また、これらの病気は肩こりや冷え、頭痛などの症状につながることも。重篤な病気を防ぐためにも、気兼ねなくご相談ください。必要に応じて、医科と連携した適切な治療を行います。また、歯科医療を通じて全身の健康をサポートするために、漢方など東洋医学にも取り組んでいます。

5

訪問診療

「体が不自由で通院が難しい」などといった患者さまには訪問診療を行い、必要な医療をお届けしています。ご自宅や施設、入院先の病院などに歯科医師や訪問診療専門の歯科衛生士が伺いますので、まずはお気軽にご相談ください。医療保険・介護保険が適用されるだけでなく、虫歯の治療や口腔ケア、入れ歯の作り直しなど、基本的には通院と同じ治療が受けられます。

費用の目安

インプラント治療/35万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/15万円~、部分歯列矯正/15万円~

診療時間

時間
09:30~13:00
14:30~18:00

医療法人社団新医研 松本歯科医院

診療科目
歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
所在地
〒174-0071
東京都板橋区常盤台3-29-3
TEL
03-5994-1618
駐車場
有(2台)
交通アクセス

東武東上線 上板橋駅北口から徒歩6分

メールでのお問い合わせ
ページ
トップへ
Access